忍者ブログ

かのんおりおり

どたどた・わさわさ・じたばた。。。の日常です。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


明日は遅く出勤できるといいですね

とメールで優しいことばをかけていただいたものの。。
追いついていないフレックス。
10時に出勤します!とか言ってみたい!
でも実際には難しいので早く帰ることを目標値に設定。

・・・なんだか涙ぐましい感じ。。

さてさて。
今日は頼んでいた本が届いたり、予約していたゲームが届いたりで嬉しいこともあるので、パワーをもらって明日もいちにち頑張ろうと思います!



コンビニおやつ!

コンビニおやつ

今時は小さなパックがあれこれ出ていて本当に便利ですね。
ハーベストやオレオのミニサイズはコンビニに行くたびにチェックしてしまいます(笑)

拍手

PR

お稽古はお休みして

今日は家族で(←なぜかめずらしく父も一緒に)
『能と狂言』というお舞台を見に行って来ました。
チケットの予約が昨年末だったので、出演者だけ聞いて返事をしたら水曜日だったという・・・。
でも、見に行ってよかったです。

能と狂言

お狂言の演目は「仏師」

仏像を求めて都まで出てきた田舎者を騙そうとした者が
出来上がった仏像を見てから決めると言われて、自分が仏像に化けてお代金を騙し取ろうと奮闘するという筋書きです。
仏像の大きさを決めたり、何日で出来るかのやり取りなど面白く、
また、騙す側が仏像に化けたり仏師に化けたりするところなど
動きがとても面白くてすっかり笑いました。
お狂言は笑いがメインなので楽しいですね。

騙す側を演じたのは野村萬斎さん。
間近で見るのは初めてだったのですが、声も良くて素敵でした。
今回はこれを見るために「行く!」と返事をしたようなものでしたので(笑)

そして、お能は喜多流の粟谷能夫さん。
演目は「羽衣」
パンフレットを見たら、今回は「物着」という豪華な特別版でした。
とは言うものの・・・どこかどう特別で豪華なのかは・・・調べていないので分かっていません;;
装束も素敵でしたし、謡も音曲も素晴らしくて。
そして何より天人(これを粟谷能夫さんが舞われました)が素敵でした。
流れるような優美な動きと凛と筋の通った佇まいは鍛錬の賜物なのだなと
普段の自分のだらだらした動きを思ってガックリです。。

お茶のお稽古をしているぶん、姿勢は良いほうですが
ついついザカザカと動いてしまうのが情けないです。
着物を着ていても「おしとやか」にはほど遠い。。。
ヤマトナデシコにはなれそうもありません(笑)



小腹が空いたときや気分転換に重要なコンビニおやつ。
ハーベストのサンド版です。

ハーベストサンド

ふたつ入って、84円也。
中のクリームは、ラムレーズンとクッキークリーム。
美味しいですし、和みます。
ココロもお腹も満足な優秀スイーツです♪

拍手


寝ます!

今日はイベントがあり、朝からずーっと立ち通し。。

足が痛いです。
でもって眠いです。
なのでもう寝ます。
明日も早いんだってば!!

今日の夕方、閉場してからおつかれさまの乾杯をしたときに配られた飲み物の中にこれ↓が。

癒される甘味と酸味

初めて飲んだのですが、とても美味しかったんです!
疲れたココロとからだに
やさしい桃とマンゴーの甘味と酸味が染み渡りました(笑)
ハンガリーのフルーツスープをヒントに作られた乳酸菌飲料です。
喉も渇いていたので、一気にごくごく行きました。
コンビニで購入したらしいのですが、近所では見ないような。。

拍手


陶器のものなんていつからお目見えしていないんだか?

昨日は、母と一緒にウィンドウショッピングに出かけてきました。

特に欲しいものも無かったのですが、ここのところ土曜日はカルチャースクールに通っていて一緒に出かける機会のなかった母と久しぶりにおデートしようかと思ったので。
風が冷たくて寒かったのですが、金曜日の雨も止んで雲ひとつ無い快晴。
気分良く外出してきました。
巨大なショッピングセンターの中は、春の色合いにあふれていて自分のダウンが重く感じました(笑)

そろそろお雛さまが近いから雑貨屋さんにはあれこれお目見えしているはずと、お雛さまグッズを物色に行ったところこれ↓をみつけて。

年々簡素化。。

壁掛けになっています。
本当は縦長なのですが、お雛様を映すためにど真ん中を切った写し方になっています。

お内裏様とお雛様の一段飾りの巨大なものとか
陶器のものとか
母がおひなさま好き(笑)なので、あれやこれやあるのですが
「出すとしまうのが面倒くさい」という理由でもう何年も見ていません。。
まあ、出ていなくても出ていても、すでに「いき○れ」であることには変わりはないのでそんなことを気にする理由もないのですけどね(あは;;)

でもこういったものを飾ると季節感が感じられるし、リビングが明るく華やぐのでやはりいいものだなと思います。

拍手


フレックス・・・というのは

どんなものなの?・・・と思いたくなる今日この頃です(笑)

出勤が早い日は定時に帰りたいと思いながら2月も終わりに近づいているのは何故だろう?と自分に質問をしてしまいそうになる金曜日でした。。
来週はイベントがあるので準備で忙しいのはわかっていますが、巻き込まれている自分が微妙になさけない;;
要領よく行きたい!と思うのですが、かもねぎ状態でぼーっとしているせいか何だか今日も居残りでした。。
金曜日にくたびれるほど仕事しちゃいけませんよ(笑)

帰り際、仕事が好きとおっしゃる麗しいお姉さまと少しお話したのですが・・・基本仕事が好きではないとお返事したら笑われました。。
今の職種はほぼ天職だと思っていますが、
仕事が好きかと聞かれると「好きじゃない」と答えてしまいますね。
仕事大好き!・・・なんて口が裂けても言えません(笑)



毎年楽しみにしている八重の梅。

蕾 ふっくら♪

ふっくらとして紅色の蕾が、開くにつれて薄紅色にかわっていくのが見事です。
夜桜ならぬ夜の梅がこの木にはとても似合います。

拍手


普段通らない道を歩くと

少し遠いコンビニまで行くために回り道をして通勤。

とあるお宅の門の脇でひときわ目立ったこれ↓。

たぶん・・・木瓜だと。。

直径3センチはあろうかという木瓜の花(・・・たぶん)
白くて所々に薄紅色の混じった花びらは雲ひとつ無い朝の空気の中で
ひときわ清々しく凛としていました。
思いがけなくみつけた景色に朝から元気をもらいました。



今日は初めて○ーツカンパニーに入ってみました。
数寄屋橋にある店舗に気づいたのは数年前。。
男性向けのメーカーが展開しているので男物ばかりかと思っていたのですが、
女物もあるのですね。
見事に仕事向きなものが揃っていました。

今の職場はカジュアルなので、スーツをあまり着ません。
以前はほぼ毎日スーツ系統の服装だったなぁと、職種の割に気楽な格好をしている今が不思議に思えます。
この春はちょっと気取ってみようかしら(笑)

拍手


耳がちぎれそうだなと

半分泣きながら(笑)自転車で通勤してきました。

起きたときにはそれほど寒いと思わなかったので油断していたら。。
外に出たら風もある、気温も低い。
7時過ぎの自転車爆走は辛かったです(涙目)

でも!
確実に春はそこまで来ています!(何を言い聞かせてるんだか;)
日の出を眺めていると感じますね、やはり。

今朝は雲の様子が面白かったので。

雲が面白くて

毎日、日の出を撮ったら変化が様々で興味深い一連が出来そうだなと思いますが・・・
持続力のある性格では無いのでまず無理(笑)
そんな自分でも日の出を見ると撮りたくなるのですから、太陽の力と言いますか、自然の魅力と言いますか、人工物には無い面白さはひきつけられますね。

先週末の陽気で、ご近所にある八重咲きの梅がほころんでいました。
見事な花が咲くので毎年楽しみにしているのです。
明日の朝は撮らなくては!

拍手


人前での演奏のために

昨日のレッスンでは、録音したものを聞くというなんとも・・・な時間と向き合いました(笑)
1回通したあとで、おもむろに先生が「じゃあ、ホールに人がたくさんいてステージ上にいる自分をイメージしてください」と。

へ?

そしてピアノの上にあるのはもしかして・・・レコーダー?
それって録音するってことですか??

うっわー。
と一気に緊張。
でも、大勢の人が居るのはちょっとイメージしずらい。。
いざ演奏が始まると、とにもかくにも間違えないようにしなくては!と余計なところに力は入るわ、息継ぎは辛くなるわ。
どうにか1曲終えたときには、ぐったりでした。
先生とデュエット曲だったのですけどね、、いつもの倍以上消耗しました。

そして自分の演奏を聞いた・・・のですが。
弱点とか緊張してるっぷりとか変な音が出てるとか。。
そりゃもうダメダメだったのですが、始めたころに比べれば格段の進歩でした(自画自賛:笑)
先生にも音が響いているし、よく鳴るようになったと褒めていただきました。
先生は褒め上手なんです(笑)
単純な私は次も頑張ろう!と思うわけです。

で。
一応今回の曲は卒業して、次はジュピターを。
ソロの曲なのでデュエットの面白さはありませんが、低音域とか息継ぎとかこれまた苦手を克服するにはぴったり。

1分間の腹筋強化練習に加えて、巻き舌の状態で吹く(呼び方があるのですが忘れました;;)練習が加わり。
背筋の弱さをしみじみ実感しながらの練習が続きます。
先生いわく「Mの境地で」。
このMはもちろんマ○のMです。
辛くて苦しいのもだんだん快○になってくるという。。

たしかに。

30秒まで苦しくなかった腹筋強化が40秒まで伸びると
とても嬉しいですから。
苦しくても1分終わると嬉しいですから。

・・・なんの話なんだか(笑)

イタキモチイイ領域ってことです(違)

拍手


久しぶりにお手伝いのないお茶会のはずが

日の出がどんどん早くなってきました。
6時半より前になってきたのでは?な勢いです。
今朝は朝焼けが綺麗だったのですが、しばらくすると雲に覆われてしまい朝陽の時間は短かったです。。

日の出がはやくなりました



昨日は先生も席をもったのですが、めずらしくお手伝いの入っていないお茶会が茶道会館でありました。
裏千家だけでなくほかの流派のお席もあったので楽しみにしていたのですが。。
混みました。
とても混みました。
お濃茶席は絶対に!と思っていたのに結局入れず終いに。
お点心席はどうしても(お食事が美味しいんです、このお茶会は:笑)と思って早めの時間に済ませたのですが、他のお席は1時間半待ちとかあれこれあって全部で6席もあったのに入ることができたのは2席だけ・・・という成績の悪さでした(苦笑)

一体、何しに行ったんだかね~。。

水屋のお手伝いはありませんでしたが、下足と案内の必要な場所でしたので2席で諦めて手伝いを交替。
洋服なので下足担当にはぴったり(笑)
久しぶりに下足とりしましたね。
夕方は微妙に足が腿が痛かったです。

拍手


暖かくてうきうき♪

窓を全開にして風を通しています!
気持ちいい~♪

過去の2月の最高気温を更新するくらいなのだとか。
ラジオのニュースで都心の最高気温は21℃!と言ってました。
寝具のカバーをあれこれと剥がして気分も一新(笑)
でも暖かなのは明日までで、来週はまた冬に戻るそうです。
それでも少しずつ春は確実に近づいているのが感じられるので嬉しいです。



ずっと頼りにしてきた親会社の同じ職種の方が退職されました。
昨日が最終日。
入社以来、ずっとあれこれと助けていただいて本当に頼りに思っていましたので不安なのと同時にとても寂しくて。
控えめで穏やかで、でもとても芯のしっかりしたたおやかなお人柄で、お話していると癒されるんです。
・・・それがなくなってしまう(涙)

その方からも私と話すのは楽しみだったとおっしゃっていただけたのが何より嬉しかったです。

↓はその方からのいただきものv

Energy

お香がお好きでいろいろとお使いになっているそうで、私にもと。
ニールズヤード レメディーズのアロマパルスです。
携帯用アロマオイルで、これは「ENERGY」:パワーを感じるさわやかな香りで「月曜の朝や、リフレッシュしたいときに」と書いてありました。

たしかに爽やかで前向きになれる感じの香りです。
早速日々の時間に取り込みたいと思います。

拍手


カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
かのん
性別:
女性
自己紹介:
朝日できらきらな川面を見ていると元気になります。
仕事は・・・!▲☆?◎×※◆なことばかりで
一晩眠ればなんとかなるさ、を合言葉にやり過ごしている今日この頃。。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- かのんおりおり --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ